ご予算

How to choose
自分たちに合った
マイホーム選び
こんなお悩みありませんか?
-
何から始めて良いか
分からない -
住宅ローン返済
が不安 -
戸建orマンション
どっちがいいの? -
中古or新築
どっちがいいの?
いろんなタイプの住宅があって、
「何が違うんだろう」「将来のこと考えたらどれが
いいの?」という方も多いと思います。
おうちとお金の相談室では、お客様の条件・価値観
に合わせた住宅タイプ選びを
サポートいたします。
マイホーム選びのポイント
私たちがお客様と一緒にマイホーム選びをする際の
ポイントをご紹介します。
ご相談時に、あらかじめ想定しておいていただくと
スムーズにお話ができるので、
ぜひご参考になさってください。
-
-
建築エリア
-
耐震・省エネ
性能 -
維持管理費
-
設計自由度
-
デザイン
-
デザイン
-
品質
-
実績
-
担当者との
相性
住宅の種類
こんな方にオススメ! 注文住宅
- 土地をお持ちの方
- デザインや間取りにこだわりたい!
- 購入価格は多少高くなっても構わない
全国規模の大手住宅会社と、地域密着型の工務店をどちらもご紹介することが可能です。大手住宅会社は購入価格こそ高くなりますが、平均して住宅性能が高く建築後の保証が充実しています。工務店も当店が自信を持って紹介できる会社しかご紹介しません。柔軟なデザイン性や、担当者の転勤がなく長くお付き合いできます。

- メリット
-
- 間取りが自由に決められる
- キッチンやお風呂を最新の設備にできる
- 建物のデザインや外構を自分好みにできる
- デメリット
-
- 価格が高くなる
- 希望のエリアに土地が見つかりにくい
- 完成までに数年かかることもある
こんな方にオススメ! 建売住宅
- 自分で決めると失敗が怖い、
決められたものから選びたい! - 新築がいいけど価格は抑えたい!
- プランなどの打ち合わせ
に時間をかけたくない!
建売住宅とは、土地と建物がセットになっており、購入者が決まる前に建築される家のことです(着工より先に購入者が決まる場合もありますが、基本的には設計プランに注文をつけることはできません)。
工務店だけでなくハウスメーカーでも建売住宅を販売しているケースがあります。

- メリット
-
- 同程度の住宅と比べて安く購入できる
- 諸費用も安く抑えられる
- すぐに入居可能な場合が多い
- 実際に見てから購入を決められる
- デメリット
-
- 敷地、建物が小さめになっていることがある
- デザインや間取りに融通が効かない
- 内装もすでに決まっている場合が多い
こんな方にオススメ! 中古・リノベ
- 希望するエリアで物件を探しやすい!
- すでに決まった物件があり、
それを生かしたい! - なるべく初期費用を抑えたい!
リノベ(リノベーション)とは、古い住宅を刷新し、まったく新しい住宅として生まれ変わらせる手法です。大規模なものになると壁をすべて取り払い新しい間取りをつくる場合もあり、費用や期間は内容によってピンキリになります。

- メリット
-
- 初期費用は比較的抑えやすい
- 希望のエリアを見つけやすい
- 自分たちの好きな間取りにできる
- リノベーション内容によってはすぐ住み始めることも可能
- デメリット
-
- 物件の状態の見極めと管理状況によって良し悪しがある
- 築年数によって住宅ローン減税が利用できないこともある
こんな方にオススメ! マンション
- 都心や駅近くなど
便利な場所に住みたい! - 車の所有台数は1台以下!
- セキュリティ対策も大切だ!
一口にマンションと言っても、通常の小中規模のマンションからタワーマンション、敷地内に住民専用の公園をそなえているような大規模マンションなど、その特徴は様々です。

- メリット
-
- 便利な立地に立てられていることが多い
- 住宅の管理は管理会社におまかせ
- 売却や賃貸がしやすい
- 購入階によっては眺望がいい
- デメリット
-
- 修繕・管理費等を支払い続ける必要がある
- 管理費・修繕積立金が上がる可能性がある
- 2台目以降の駐車場がない場合がある
- 上下階の騒音などトラブルに巻き込まれやすい
ご相談事例

お客様について
お客様は自由な間取りにしたいとお考えでしたが、予算の事情で注文住宅は厳しい状況。
また、お客様は中古・リノベ物件に対して「せっかくのマイホームなのに中古物件はちょっとなぁ・・」と、あまりいいイメージをお持ちではありませんでした。
私たちがしたこと
私たちは、中古・リノベ物件ならではのメリットを丁寧にお伝えし、お客様にさまざまな事例をご紹介しました。
右記がご紹介したときにお伝えしたポイントです。
- ポイント
-
- 状態の良い物件を選べば心配はない
- 希望のエリアに住める可能性が高くなる
- デザイン性
- 初期費用を抑えられる

ご紹介した結果
希望のエリアにご予算の中で条件にピッタリの住宅に出会うことができました。リノベ会社との相性もバッチリだったようです。

住宅会社選び

住宅会社選び
ご相談の流れ
-
①初回ヒアリング
お客様のご希望をお伺いします。
-
②購入について検討
ご希望を叶えるにはどのくらいの予算が必要になるかを設定して、新築戸建・中古・マンションなどの物件タイプを決定します。予算の検討はライフプランを使ってシミュレーションします。
-
③物件探し
お客様のご要望・条件と比較しながら不動産を探してご提案いたします。
お客様が見つけた気になる物件があれば、プロの目で見た良し悪しをお伝えします。 -
④決定・ご契約
不動産のご契約を結びます。
不安な点があれば、解消できるまでご相談にのります。 -
⑤アフターフォロー
住み始めて状況が変わったり、新しく見えてきたお悩みがあればいつでもご相談ください。
住み始めてからもきちんとサポートいたします。
よくある質問
-
戸建てとマンション、どちらにするか迷っています
-
戸建て・マンションともに良い点があり、迷いどころです。当社には戸建て・マンション両方の購入経験があるスタッフが数名在籍しておりますので、本人の体験談も含めてお話をしています。
-
住宅を探しているが、何がよいのかわからない
-
沢山の物件を内覧していると、どれがよいのかわからなくなる方は多くいらっしゃいます。
そんな時は一度、客観的に何故、何のために住宅探しをしているのか?考えてみてはいかがでしょうか?ご相談お待ちしております。
-
賃貸でこのまま住み続けるか、持ち家を購入するか迷っています。
-
私もずっと賃貸住まいでしたが、今は住宅を購入しました。お客様の中にはずっと賃貸でライフプランを作成された方もいらっしゃいます。ライフプランを作成してみると、どちらがいいのか明確になりますよ。
相談できる7つのこと
こちらのページもよく読まれています
